不器用さんもOK!100均アイテムで誕生日ギフトをラッピングするテクニック
公開日: 最終更新日:

「誕生日プレゼントを自分で可愛くラッピングしたい!」という方は多いのではないでしょうか。また最近は、ギフトはネット通販で購入し、自分でラッピングをしてから渡す方も増えているかと思います。
そこで今回は、ダイソーやセリアなどの100均ショップに売っているアイテムだけでできる、簡単でおしゃれなラッピングアイデアを4つご紹介します。誕生日ギフトのラッピングだけでなく、ちょっとしたお返しやバレンタインにも使えるアイデアなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
目次🎁
■クラフトボックスと画用紙で宝石箱みたいなギフトボックスに
クラフトボックスと画用紙でジュエリーボックスを作り、指輪に見立てたお菓子をプレゼント!そのまま渡すのは味気ない市販のお菓子でも、ジュエリーボックスに入れると一気に可愛くなります。
【材料】
・クラフトボックス
・画用紙4枚(2色を2枚ずつ用意するのがおすすめ)
・リボン(クラフトボックスの1片の2〜2,5倍ほどの長さ)×2本
・カラータイ
・ビニールバッグ
・セロテープ
・ホッチキス
・プレゼントしたいグミなどのお菓子
(今回はpapabubbleのバブレッツ9個入りのうち5個を使用)
https://www.papabubble.shop/items/5fdc0b57f0b1081b306d9521
【ラッピングの仕方】
① 箱の両サイド(内側)にセロテープでリボンを貼ります。
② 画用紙を箱の横幅に合わせてカットし、くるくる丸めて両端をホッチキスで留めます。
③ 全ての画用紙を丸めたら、箱に敷き詰めます。これでジュエリーボックスは完成!
④ 次に、ビニールタイを丸めてリングを作ります。お菓子の数の分だけ作りましょう。
⑤ お菓子をパッケージや袋から取り出し、ビニールバッグで包みます。
⑥ 包んだお菓子の裏側に4で作ったリングをセロテープで留めます。
⑦ 6を3で作ったジュエリーボックスに入れます。このとき、指輪を収納するときの要領でリング部分を画用紙と画用紙の間に差し込んでください。
⑧ リボンを結んだら完成!
参考:100均で♫ジュエリーBOXのような、魅せるラッピング
https://kurashinista.jp/articles/detail/7951
【こんなお菓子をラッピングするのにおすすめ】
今回はpapabubbleのバブレッツ9個入りを使用しましたが、グミやキャンディー・チョコ(溶けにくいもの)などなんでもOK!カラフルなお菓子だと見た目が華やかになりますよ。
・ハリボー 80g×10袋アソート【セット買い】
値段 | ¥1,922 |
---|---|
商品名 | ハリボー 80g×10袋アソート【セット買い】 |
■折り紙で作る!テトラパックラッピング
三角牛乳のようなフォルムが可愛いテトラポットラッピング!小分け包装のチョコやお菓子を入れるのにぴったり!折り紙とマスキングテープの組み合わせによって、可愛らしい雰囲気にもスタイリッシュな雰囲気にもなります。ダイソーやセリアの文房具コーナーには可愛い折り紙やマスキングテープがたくさんありますので、お好みのものを選んでくださいね。
【材料】
・折り紙
・マスキングテープ
・はさみ
・のり
【ラッピングの仕方】
① 折り紙を半分に折ります。
② 折り目に沿ってはさみで切ります。
③ 折り紙の表面、短い辺の片方にだけノリを塗ります。
④ 筒を作って、ノリづけします。
⑤ ノリ付けした部分が真ん中にくるようにして、両端に折り目をつけ、下をマスキングテープで留めます。
⑥ 中にチョコなどのお菓子を入れます。
⑦ 中身を入れたら、入り口をマスキングテープで閉じます。このとき、下辺に垂直になる方向でマスキングテープを留めてください。
⑧ 形を整えたら完成!
参考:100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみよう
https://limia.jp/idea/105909/
【こんなお菓子をラッピングするのにおすすめ】
テトラポットラッピングは、小分け包装のお菓子や小物類を入れるのに適しています。今回はこちらの一口チョコレートを包んでみました。
・名糖産業 アルファベットチョコレート 341g
値段 | ¥648 |
---|---|
商品名 | 名糖産業 アルファベットチョコレート 341g |
■海外風でおしゃれ!クラフト紙×リボン×ドライフラワー
海外風のこなれたラッピングをしてみたい方には、こちらがおすすめです。クラフト紙を使ってラッピングすると、きっちり綺麗に包めなくてもかえって味のある雰囲気になります。クラフト紙の大きさを変えれば、中身を問わずに使えるアイデアなので、覚えておくと便利です。
【材料】
・クラフト紙(あまり固くない素材のもの)
・リボンや革ひも
・ドライフラワー
【ラッピングの仕方】
こちらのラッピングはとっても簡単!ギフトをクラフト紙で包み、リボンをかけてドライフラワーを添えるだけ!
ドライフラワーは数種類用意するとなお良し◎
■可愛い布とリボンで無造作ラッピング
100均一で可愛い布を見つけたら、その布を使ってラッピングしてみましょう。カラフルなデザインの手ぬぐいでも代用できます。無造作な雰囲気がとってもおしゃれで、気負わないカジュアルなプレゼントに向いています。お近くにダイソーやセリアなどの100均がない方は、ご自宅にある布やお花を使ってみてください。
【材料】
・大きめの布
・松ぼっくりやドライフラワー・造花などお好みで
【ラッピングの仕方】
お弁当箱を包む要領で、ギフトを布で包みます。結目のところには、写真のように松ぼっくりを飾ったり、ドライフラワーや造花を挟んでも可愛いですね。
■まとめ
今回ご紹介した4つのラッピング方法は、すべて材料をダイソーやセリアなどの100均で揃えています。どれも簡単で不器用さんでもチャレンジしやすいと思いますので、ぜひやってみてくださいね。
なお、今回ご紹介した他にも、素敵なプレゼントボックスの作り方をこちらの記事でご紹介していますので、ぜひあわせてお読みください。
▶︎フタがポイント!プレゼントボックスの簡単なサプライズの仕掛けの作り方
プレゼントボックスとは、韓国発祥の手作り思い出ボックスです。フタを開けるとボックスの土台が四方に開き、写真やメッセージなどが飛び出してくる仕掛け。思い出の写真や思い出の品を入れたり、アクセサリーなどの小さな小物やお菓子などを一緒に入れると素敵です。
また、誕生日プレゼントと一緒に渡したい手作りメッセージカードの作り方については、こちらの記事をお読みください。
▶︎【動画解説付き】手作り!メッセージカードの作り方!サプライズで想いを伝えよう!
「窓付きメッセージカード」の作り方を動画でわかりやすくご紹介しています。こちらのカードに使う材料も、ダイソーやセリアなどで揃うものばかり!不器用さんでも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください♡

BIRTHDAY.GIFT編集部は「誕生日 きっとみんなが嬉しい日」をテーマに、誕生日に関する情報を独自に調査し、誕生日を彩る情報を発信しています。あなたの大切な人の誕生日が、サプライズや贈り物、感謝や感動で溢れますように。