【手作り誕生日プレゼント】おすすめ10選の作り方・注意点をご紹介!
公開日: 最終更新日:

親しいお友達の誕生日。相手の趣味や嗜好をよく知っているからこそ、本当に喜んでもらえる誕生日プレゼントを選ぶのってむずかしいですよね。そんなときには、相手の好みにぴったりのアイテムを手作りしてみてはいかがでしょうか? そこで今回は、誰でも簡単にできて、なおかつ女性に喜んでもらえる手作りアイテムを12種類ご紹介します。ぜひ手作りギフトに挑戦してみてくださいね。
目次🎁
手作りアイテムを作るときの注意点
手作りのアイテムを贈るときに気をつけたいのは、安っぽく見えてしまうことや”手作り”感に溢れてしまうことです。もちろん、気持ちがこもったあたたかみのあるプレゼントは喜ばれますが、壊れてしまいそうなものや材料があまりにも安っぽいものだと思うように喜んでもらえない可能性があります。 手作りのものを贈るときは事前に練習をするなどして安っぽくならないように、材料にもこだわるとよいでしょう。メッセージカードなどを贈る際は、シンプルな分想いが伝わるように内容にこだわって書くことをおすすめします。
初心者さん向き♪手作りのオリジナルフォトフレームは友達の誕生日プレゼントにもぴったり!
おすすめの理由
「手作りの誕生日プレゼント」というと、 「手先が不器用だけど私にできるかな?」 「手作り感がありすぎて、クオリティが低くなったらいやだな」 なんて思う方が多いかもしれません。 そんな方にもおすすめできるのが、写真立てをデコアレンジする方法。イチから手作りするわけではないので、難易度はそれほど高くありません♪
作り方
【用意するもの】
・市販の写真立て×好みの個数
・デコ用パーツ(造花や貝殻・マスキングテープなど)
・ボンド
・はさみやカッター
・ピンセット
【作り方】
①フォトフレームの枠部分に、好みのデコパーツをボンドでくっつけていく
②パーツが完全に乾いたら完成
作り方のコツ・注意点
作業を始める前に、だいたいのレイアウトを決めて仮組みをしてみると、失敗が少なくなります。 また、なるべく造形が立体的になるようにデコパーツを乗せていくと、見た目が豪華に♪細かいパーツはピンセットを使うと作業しやすいですよ。
プレゼントするときのコツ
写真立てだけを渡すのもOKですが、せっかくなら中に入れる写真も用意して、セットしてから渡しましょう。 一緒に撮った思い出の写真を入れれば、まさにあなたにしか贈れない世界にひとつだけの誕生日プレゼントになります。 あらかじめ中に入れたい写真が決まっている場合は、写真の雰囲気とあわせてフォトフレームをデコレーションするのもおすすめです。
ろうそくとクレヨンでできちゃう誕生日プレゼント!カラフルで可愛い手作りマーブルキャンドル
おすすめの理由
女性に人気のキャンドルは、意外と簡単に手作りできます。材料も身近にあるものでOK♪ 今回ご紹介するのは、美しいマーブル模様のキャンドル。テクニックいらずで、お店で売られているようなクオリティのものだって作れてしまいます♪ ぜひ挑戦してみてくださいね。
作り方
【用意するもの】
・鍋
・ボウル
・クレヨン数色(お好みのカラーを)
・ろうそく3合サイズ×8本
・カッター
・紙コップ
【作り方】
①クレヨンを削っておく
②ろうそくをボウルに割り入れる
③お湯をわかした鍋にボウルごと入れ、ろうそくを湯煎で溶かす
④ろうそくが溶けて透明になったら、紐を取り除き、紐は紙コップに入れておく
⑤溶かしたろうそくに1色目のクレヨンを加えてよく混ぜ、4の紙コップに流し入れる
⑥2色目・3色目のクレヨンも同様に溶かして紙コップに流し入れる
⑦完全に固まったら、紙コップを外して完成
作り方のコツ・注意点
1色目・2色目・3色目を紙コップに流し入れたら、グルグルかき回したり揺らしたりはしないようにしましょう。 流しこんだときに色が自然に混ざりあうことでいい感じのマーブル模様ができます。 また、今回は紙コップを使って作る方法をご紹介しましたが、ガラス容器やシリコンカップに流し入れてつくることもできます。 ガラス容器で作る場合は、ガラス容器ごとプレゼントするのがおすすめです。 このほか、アロマキャンドルにしたい場合は、ろうそくを紙コップに入れるときにアロマオイルを数滴垂らすと◎ ほんのりいい香りがするので、リラックスタイムにぴったりのプレゼントになります♪ なお、ろうそくを溶かすと非常に熱くなりますので、やけどにはくれぐれも注意してくださいね。
おすすめの手作りアイテム10選!
学生の友達に
引用:https://coconeiro.space/723
おすすめの理由
手作り冷蔵庫は、韓国の学生の間で流行っている手作りプレゼントです。開けると中にぎっしりとお菓子が詰まっているのを楽しむことができます。身近にあるもので作れるのも嬉しいポイントです。
作り方
【用意するもの】
・画用紙
・マスキングテープ
・箱 2個
・ポケット
・両面テープ
・カッティングボード
・カッター
・定規
・ガムテープ
・シャーペン
【作り方】
①箱をマスキングテープや画用紙でコーティングし、箱同士の一部の辺と辺を合わせてテープで留めます。冷蔵庫を開いたときのようなかたちになります。
②箱を閉じた時に見せたいデザインにデコレーションします。
作り方のコツ・注意点
画用紙やマスキングテープなどの工作用品を使うので、細かいところまできちんとつくりこむことが大切です。
プレゼントするときのコツ
中に入れるお菓子は多めに、ぎゅっと詰めこんだ状態でプレゼントしましょう。開けた瞬間にびっくりできるものが良いですよね。
高校生の友達に!オリジナリティ溢れる手作りコルクボード
おすすめの理由
アレンジは自由自在で、オリジナルのプレゼントを作ることができます。コルクボードは壁に立てかけるだけのシンプルなアイテムなので、相手の方にとっても負担になりません。
作り方
【用意するもの】
・コルクボード
・マスキングテープなどの装飾アイテム
【作り方】
コルクボードにイラストを書いたり、写真を貼ったり、マスキングテープでデコレーションしたり、自由に作ってみてください。
作り方のコツ・注意点
強いていうなら、コルクボードは板なので、装飾の途中で壊してしまうことのないように気をつけましょう。
プレゼントするときのコツ
コルクボードのデコレーションが立体的になっていると厳しいかもしれませんが、無地の包装紙などに包んでプレゼントしましょう。
社会人の友達に
参考:http://hacorucolife.com/article/handmade021.html
■女子中学生に贈る誕生日プレゼントについての関連記事はこちら!
>>【女子中学生50人に聞いてみた】女子が喜んだ&リアルに欲しい誕生日プレゼントTOP3!
おすすめの理由
場所をとることがないのが最大の利点です。デザインも自分のアレンジ次第でチャレンジできるのもポイントです。
作り方
【用意するもの】
・段ボール
・布
・時計の針(市販で買えるキット)
・時間がわかるように貼り付ける文字盤飾
・木工用ボンド
・カッター
・両面テープまたは接着剤
【作り方】
①つくりたいサイズにカットした段ボールを2枚用意して、中央に穴を開けます。接着剤で2枚をしっかりと貼り合わせます。
②布の中心に印をつけ、カットを入れておきます。
③段ボールの表面に接着剤を塗り、布を貼り付けます。空気が入らないように注意しましょう。貼り付けたら布の中央にあった切り込みは、段ボールに開けた穴の中に入れ込みます。
④裏面を整えて、表の文字盤をつくります。
⑤時計の針をセットしたら完了です。
作り方のコツ・注意点
段ボールの印字面が表に来ないようにしましょう。布を貼ると下が透けてしまいます。また、穴の位置も、貼り付けるときにはずれないように注意する必要があります。
プレゼントするときのコツ
そのまま包んで渡すのはもちろんですが、自宅に行く機会があるのならこっそり壁に飾っておくとサプライズできます。
大人だからできる!手作り果実酒をプレゼント
おすすめの理由
食材を漬け込んでおくだけで自宅でも簡単に果実酒がつくれます。市販のお酒でも喜ばれますが、お酒好きな方にはお酒も手作りでできる、ということがとても新鮮に感じられることでしょう。
作り方
【用意するもの】
・さくらんぼ酒
・さくらんぼ1kg(アメリカンチェリーでも可)
・砂糖200g
・ホワイトタカラ 35% 1.8L
【作り方】
①さくらんぼは水洗いして軸をとり、水気をしっかりとります。
②広口の瓶に入れ、砂糖とホワイトタカラと一緒に漬け込みます。3ヶ月ほどで飲めるようになります。 6ヶ月間熟成させるとまろやかな味になるので、好みに合わせて漬け込みの時期を調整してみましょう。
作り方のコツ・注意点
漬け込むだけの簡単レシピですが、飲めるようになるまで3ヶ月はかかるので、余裕を持った準備が必要です。
プレゼントするときのコツ
瓶にリボンをかけたりして豪華にまるごとプレゼントすれば、インパクトも大きく喜ばれるでしょう。小瓶に小分けにして複数の人に配るのもおすすめです。
引用:https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/
初めてでもつくれる!パワーストーンプレスレット
引用:https://item.rakuten.co.jp/ishino-kura/bracelet-kit/
おすすめの理由
パワーストーンのブレスレットは、学校にはもちろん職場でもつけている人が多い、比較的身近なアイテムです。手作りキットを使えば、初めての方でも簡単につくることができます。
作り方
【用意するもの】
・手作りキット
【作り方】
キットの作業説明書にしたがって作成します。
作り方のコツ・注意点
ゴムにパワーストーンを通すだけの簡単な作業なので、誰でもすぐにつくれます。
プレゼントするときのコツ
学校や職場の机やロッカーの中にこっそり忍ばせたり、もちろん直接渡しても喜ばれるでしょう。
ちょっと上級なおしゃれを楽しみたい!手作りプリザーブドフラワー
引用:https://www.hanadonya.com/magazine/hanarecipe/preserved/2519.html
おすすめの理由
お花のプレゼントは男女問わず喜ばれるものですが、生花の手入れをしたことがない、という方に向けては枯れない花「プリザーブドフラワー」のプレゼントがおすすめです。
作り方
【用意するもの】
・プリザーブドフラワーの作成キット
【作り方】
キットの作業説明書に沿って作ります。
作り方のコツ・注意点
プリザーブドフラワーの作り方は難しくはありませんが、仕上がった花はとても繊細なので扱いには十分に注意しましょう。
プレゼントするときのコツ
サプライズで自宅に郵送するのもいいですし、仲間内で盛り上がっている場で全員からの気持ち、とプレゼントするのも喜ばれます。
彼氏・彼女に
クールな彼におそろいのアクセサリーを作っちゃおう!手作りシルバーアクセサリー
引用:https://hands.net/goods/4582267831710/
おすすめの理由
いつでも身につけられるアクセサリーは、彼氏へのプレゼントにぴったりです。こっそりシャツの中に着用することもできます。
作り方
市販のシルバーアクセサリー作成用のキットを使います。
作り方のコツ・注意点
家庭用コンロで焼く過程があるので、火のあつかいには十分注意してください。
プレゼントするときのコツ
コンパクトなサイズのものなら、何かに忍ばせて一緒に渡すと驚かれます。
仕事終わりの彼に!コーラ1本でできちゃう簡単サプライズプレゼント
引用:https://www.hapiba.com/project/surp_78.html
おすすめの理由
手軽にできて、サプライズの気持ちが伝わります。お仕事終わりの彼へのサプライズとして、シンプルに済ませられます。
作り方
【用意するもの】
・コーラ
・黒のマジックペン
【作り方】
コーラのラベルが貼っていない部分に、黒のマジックペンでメッセージを入れます。 コーラが黒っぽいので、メッセージが隠れた状態になります。 飲み終えるとメッセージが浮き出るというサプライズです。
作り方のコツ・注意点
特にないですが、メッセージは読みやすく書きましょう。また、その場で気づいてもらうためにコーラのサイズは500mlを用意するようにしましょう。
プレゼントするときのコツ
サプライズ演出のためには、彼が飲み終わるまでそばにいるのがベストです。
学生の彼女にはシンプルに♪手作りバースデーカードのプレゼント
引用:https://bp-guide.jp/AXoTqIVd
おすすめの理由
100均でも買えます。学生の彼女にはお金をかけるより、想いの深さをきちんと伝えましょう。
作り方
【用意するもの】
・100均や文具店で購入できるバースデーカード
画用紙などをつかって工作するのも良いでしょう。
【作り方】
カードにメッセージやデコレーションを施します。
作り方のコツ・注意点
みやすさ、カラフルさにこだわりましょう。
プレゼントするときのコツ
サプライズで机の中に忍ばせてみたり、お花の郵送と一緒に添えてみたりして楽しませてあげてください。
仕事に頑張る彼女に、スワロフスキーの手作りネックレスとピアス!
引用:https://www.san-ai-flowers.jp/decodahlia/products/list-creating-kit-yourself.html
おすすめの理由
アクセサリーのプレゼントは女性に喜ばれること間違いなしです。とはいえ通常のブランド物には手が届かない、という方でも、スワロフスキーを使用した手作りアクセサリーのキットが販売されているので、活用してみるのがおすすめです。リーズナブルであり、初心者でも簡単に作れるようになっています。
作り方
【用意するもの】
・手作りアクセサリーキット
【作り方】
作業説明書にしたがって作成しましょう。
作り方のコツ・注意点
手作りアクセサリーキットはよほどのことがない限り失敗することはないですが、きちんと説明書を読んで作成しましょう。ラッピングもそれなりにこだわったものを用意するのが大切です。
プレゼントするときのコツ
ハンドメイドとはいえ、スワロフスキーを使った上質なアクセサリーですから、手渡しでプレゼントするのが喜ばれるでしょう。
■フラワーボックスを贈りたい方はこちら
>>恋人へサプライズ!箱いっぱいのひまわりでフラワーボックスを!
■手作りピアスについてはこちら
>>少し凝ったプレゼントに!簡単&カジュアルなピアスの作り方
■友達に贈るプレゼントの関連記事はこちら!
>> 女友達がもらって嬉しい誕生日プレゼント!選び方や注意点を押さえて喜んでもらおう!
>> 【30代女性】絶対喜ぶ誕生日プレゼントランキング!選び方やマナーをご紹介

BIRTHDAY.GIFT編集部は「誕生日 きっとみんなが嬉しい日」をテーマに、誕生日に関する情報を独自に調査し、誕生日を彩る情報を発信しています。あなたの大切な人の誕生日が、サプライズや贈り物、感謝や感動で溢れますように。