【母が喜ぶ誕生日プレゼント!】日頃の感謝が伝わるプレゼントとは?予算やオススメをご紹介!
公開日: 最終更新日:

【母が喜ぶ誕生日プレゼント!】日頃の感謝が伝わるプレゼントとは?予算やオススメをご紹介!
お母さんの誕生日。どんな物をプレゼントすれば良いのか、いくらくらいが妥当なのか、悩みますよね。
しかも母親世代は目が肥えていることが多く、誕生日プレゼント選びは難しい、なんて悩みもよく聞きます。
そこで今回は、お母さんへのプレゼントの予算や選び方、オススメアイテムを詳しくご紹介します!これを読めば、お母さんに素敵なプレゼントを用意できるでしょう。
目次🎁
①母親への誕生日プレゼントの選び方や予算は?
②母親へのオススメ誕生日プレゼントは?
└リラックスグッズ
└美容アイテム
└花
└生活雑貨
└母親へのオススメ誕生日プレゼント:洋服
└キッチングッズ
└タオル・ハンカチ
└お酒
└グルメ・スイーツ
└体験ギフト
③手紙と花を添えて、感謝の気持ちを伝えよう
母親への誕生日プレゼントの選び方や予算は?
Smartlog企画部が男性85人に実施したアンケートによると、お母さんへの誕生日プレゼントの予算相場は以下の通りです。
1,000円以内:4%
1,000〜3,000円:35%
3,000〜5,000円:38%
5,000〜10,000円:15%
10,000円以上:8%
お母さんへの誕生日プレゼントランキング【母親に感謝のサプライズを】
3,000円から5,000円が相場として一番大きいようですね。ただ、母親世代は目が肥えていることも多く、上質なものが喜ばれやすい傾向にあるのも事実です。
5,000円台の物を選ぶのが、一番良いかもしれません。
母親へのオススメ誕生日プレゼントは?
では、具体的にはどんな物をプレゼントすれば、お母さんは喜んでくれるのでしょうか。誕生日プレゼントにオススメのアイテムを、いくつかご紹介します。
リラックスグッズ
育児に家事、仕事と、日々たくさんのタスクに追われ、過ごしているお母さんは多いはずです。そんなお母さんをいたわる意味も込めて、リラックスグッズをプレゼントしてみるのはどうでしょうか。
たとえばアロマディフューザーやルームフレグランスなど、香りで癒やされるアイテムをプレゼントするのが良いでしょう。
3,000円台から、素敵なリラックスグッズが手に入ります。
オススメは無印良品のアロマディフューザーです。シンプルで上品なので、どんなインテリアでも馴染みます。
美容アイテム
いつまで経ってもお母さんには綺麗でいてほしいのが、子ども心ですよね。そんな気持ちを込めて、美容アイテムをプレゼントするのも良いでしょう。
たとえば顔がぱっと華やかになるチークなどのコスメや、スペシャルな日の前日に使えるフェイスマスク、肌触りをなめらかにするボディクリームなどがオススメです。
3,000円〜5,000円で手に入る物も多く、きっと喜ばれるでしょう。
オススメはTHREEのチーク。上品で落ち着いたマットな色味なので、歳を重ねた女性にも似合うアイテムです。
花
お母さんへの誕生日プレゼントとして、一番の定番は花です。子どもから花を受け取って、喜ばないお母さんはきっといません。
特別な日らしくゴージャスな花束をプレゼントしても良いですし、ずっと飾れるようにプリザーブドフラワーをプレゼントするのも良いかもしれません。
母親世代は、とくに好きな花の種類があることも多いでしょう。事前にリサーチして、お母さんが喜ぶ花束を用意しましょう。
選ぶ花や花束の大きさにもよりますが、3,000円〜10,000円の間で選ぶのが良いかもしれません。
最近流行りのフラワーボックスなどもオススメです。
生活雑貨
日々のさりげない日常生活をランクアップさせる、生活雑貨をプレゼントするのも素敵です。
たとえばちょっとおしゃれなバスマットや、良い香りのする柔軟剤、コートやセーターにシュッとかけられるファブリックミストなどもオススメです。
2,000円台〜10,000円台の物をプレゼントするのが相場のようです。生活雑貨といってもさまざまな物があるため迷いますが、オススメは吸水性が高いsoilのバスマットです。
母親へのオススメ誕生日プレゼント:洋服
お母さんへの誕生日プレゼントとして、洋服もオススメです。一緒に住んでいれば、ふだんどんな服装や色味を好んでいるのか、良く分かっているので、選びやすいはずです。
また、お母さんが本当は欲しがっているけど、価格的に我慢しているブランドなどのお洋服をプレゼントすることも、喜ばれるでしょう。
いくつあっても困らないシャツやカーディガンなどであれば、外す心配はありません。
予算相場は本当にピンキリですが、上質な物であれば10,000円は超えると思っておきましょう。
たとえばminoのポンチョなどは、防寒にもなりますし、一枚羽織ればコーディネートがランクアップするのでオススメです。
キッチングッズ
キッチングッズも、お母さんへ送る誕生日プレゼントとして定番のアイテムです。
もうすでに一通り揃っているお母さんが多いはずなので、いくつあっても困らないマグカップやワイングラス、ビアグラスなどのコップ類がオススメ。小どんぶりのお皿や小鉢のお皿など、「まだ揃いきってないかも?」と思える食器をプレゼントするのもありでしょう。
2,000円〜7,000円が相場のようです。
オススメはCutipolのカトラリーセットです。
タオル・ハンカチ
タオルやハンカチなども、お母さんへの誕生日プレゼントとしてオススメです。いくつあっても困らない上に、いろんなデザインの物を持っていればテンションも上がります。
ブランド物のハンカチも数千円で手に入るので、あえてハイブランドの物を選ぶのもありです。ブランド物をふだん持ち歩かないお母さんであれば、ふわふわのパイル地のタオルなど、素材にこだわった上質さで選ぶようにしましょう。
相場は2,000円〜5,000円ほどです。
オススメはUCHINOのフェイスタオルですね。
お酒
お酒好きなお母さんであれば、お酒のプレゼントも素敵ですね。
飲み慣れたお酒ではなく、少しテイストを変えたお酒をプレゼントして、新しい味わいを楽しんでもらうのが良いでしょう。
日本酒であれば1,000円台から、ワインであれば4,000円台から上質な物が手に入ります。
オススメはフルーティーな香りの手作り純米酒です。
グルメ・スイーツ
グルメやスイーツなども、喜ばれる誕生日プレゼントのひとつです。たとえばデパートで売っているようなチョコレートやクッキーなど、少し高級志向のスイーツをプレゼントするのも良いでしょう。
甘いものが苦手なお母さんであれば、お取り寄せのお肉やおそばセットなども喜ばれるかもしれません。
3,000円〜5,000円台のグルメ・スイーツを選ぶのが相場のようです。
オススメはIL PATATAのフルーツケーキです。
体験ギフト
物欲があまりないお母さんであれば、体験ギフトのプレゼントもオススメです。スパやエステ、温泉や岩盤浴など、ふだんは訪れない場所の体験ギフトをプレゼントすれば、特別な一日になること間違いなしです。
7,000円〜30,000円が相場です。
オススメは個室スパ&エステのチケットです。
個室スパ&エステチケットPLUS / SOW EXPERIENCE
手紙と花を添えて、感謝の気持ちを伝えよう
お母さんに誕生日プレゼントを渡す際は、手紙と花も添えるようにしましょう。
花をもらって喜ばないお母さんはまずいません。豪勢な花束を用意する必要はありません。3,000円以下でかわいいミニブーケが多く売られているので、お母さんのイメージや好みの色に合わせて選びましょう。
また、日頃の感謝を伝えるために、手紙を添えるのも忘れないようにしてください。親子同士だとどうしても照れくさく、素直に感謝を伝えられないことが多いですよね。その点手紙であれば、ストレートに感謝の気持ちを記せるはずです。
お母さんの好みに合わせたプレゼントを、手紙と花を添えて渡せば、一生忘れられない誕生日になること間違いなしです。