【レシピ動画】容器でぐるぐる混ぜるだけ!もっちり手作りピザで、子どもの誕生日を華やかに♡
大切な子どもの誕生日パーティー!お友達を誘って特別な1日にしてあげたいけど、子ども達が喜んで、しかもある程度の量が準備できるものってなんだろう……と悩んだ経験はありませんか?
そんなときにおすすめしたいのが、生地から作るお手製ピザ!今回ご紹介するレシピは、保存容器とスプーンを使って生地をこねるので、手が汚れず・洗い物も最小限に抑えられます。これは忙しいママにとって嬉しいポイント♪
コーンやウィンナーなど子どもが好きな具材を準備しておいて、当日にみんなで作るのも楽しいですよ。
●生地から作る簡単ピザの作り方
―材料
- 強力粉 180g
- 塩 2g
- インスタントドライイースト 2g
- 水 150g
- オリーブオイル 大さじ1
<トッピング具材>
- コーン 大さじ3程
- ウィンナー(7mm幅薄切り)4本程
- ピーマン(5mm幅輪切り) 1個
- 玉ねぎ(5mm幅薄切り) 1/4個
- ミニトマト(半分にカット) 5個
- ピザ用チーズ 100g程
―作り方
- 保存容器の中に強力粉、塩、イーストを入れてスプーンで混ぜ、水を8割程入れて混ぜる。残りの水を粉っぽい箇所に入れ、生地が均一になるまで混ぜる。冷蔵庫に入れて8時間置く。1日1回以上水を付けたスプーンで混ぜれば冷凍で5日間利用可能。
- 生地の上に強力粉(分量外)を多めに振る。容器と生地の間にカード(※ゴムべら)を差し込み、隙間を空けて容器を逆さにし、生地をオーブンシートに落とす。
- 落ちた生地の下に手を入れて形を整える。
- フォークで生地全体に細かく穴をあけ、オリーブオイルをかけてのばし、準備しておいた具を生地にのせる。
- 1200wのオーブントースターで、チーズと生地の裏側がこんがりするまで15分~20分程焼く。
●ワンポイントアドバイス
生地を容器から落とすときは、容器を逆さにして自然に落ちてくるのを待ちましょう。生地を崩さないようにするためです。事前に容器にしっかり強力粉を振っておくと生地が落ちやすくなります。
生地は冷蔵で5日間保存可能。あまった生地はフォカッチャにもできるので、残ったピザ生地で翌日の朝食用のパンを焼いておくのもおすすめです◎